メディア掲載
作品掲載「公募展便り」『美術の窓』 No.482 2023年11月号 p.210
インタヴュー、作品掲載「フェルメールと透視図法」『美術の窓』 No.491 2024年8月号 pp.32~37
作品掲載「公募展便り」『美術の窓』 No.494 2024年11月号 p.232
著書
佐藤紀子『フェルメールの絵画空間 ー 図学から読み解く』美学出版、2022
佐藤紀子『身体化される描画の個人性—描画活動の人間形成的意義を考えるために—』(博士論文)2012
共著『造形の図学』日本出版サービス、2014
論文(厳選されたリスト)
Sato, N. (2022). A Graphical Analysis of “The Geographer”. Journal for Geometry and Graphics, 26(1), 115-124.
Sato, N. (2021). Vermeer’s Specific Ratio. In ICGG 2020-Proceedings of the 19th International Conference on Geometry and Graphics (pp. 50-61). Springer International Publishing.
Sato, N. (2021). An Analysis of Vermeer’s Perspective in Composition. Journal for Geometry and Graphics, 25(1), 139-154.
Sato, N. (2017). Concerning the Composition of Kasuga Gongen Genki. Journal for Geometry and Graphics, 21(2), 241-252.
Sato N. (2010). Camera Obscura's Role in Johannes Vermeer's Painting Space. Empirical Studies of the Arts. Volume 28, Issue 1.
Sato N. (2007). Study of Johannes Vermeer's painting space—Camera obscura's role in deciding on the painting's composition. Journal of Graphic Science of Japan, 117, 17–26.
Grants‐in‐aid for Scientific Research
2005年 階層的分類を用いた描画プロセスのモデル化と初心者のための描画支援システムへの応用
2021年 Pietro Accoltiの技法書を芸術家の感性という視点から読み解く